物流用語辞典
冷凍庫の温度。よく冷えてます。

〇温度管理

温度管理とは、物流を行う際に、食品や機械や薬品など、鮮度を維持するために行うのが温度管理である。消費者の品質に対する要求は年々高まる傾向にあるため、物流の過程の中で温度管理は必要不可欠であり、もっとも高度な技術が求められるといえる。

物流における温度管理では、常温・中温・冷蔵・チルド・冷凍の5つの温帯に区別される。
温度管理を必要としない商品は常温、15~18度で管理しなくてはならない商品(野菜やパンなど)は中温、10度以下で管理しなくてはならない商品(牛乳や豆腐など)は冷蔵、0~5度で管理しなくてはならない商品(肉や魚など)はチルド、マイナス18度以下で管理しなくてはならない商品(冷凍品やアイスなど)は冷蔵に相当する。

中でも、もっとも繊細な温度管理が求められるのが肉(チルド)と野菜(中温)である。決められた温度で管理しなかったり、外気にさらしてしまうと、すぐに劣化してしまう。

それを防ぐための策として、外気から守る食品ドッグシェルター(工場の搬入口とトラックの荷台をつなぎ外気の侵入を防ぐもの)エアカーテン(冷気を逃がさないためのもの)など、さまざまな工夫が施される。
食品以外で温度管理が必要なものに精密機械がある。温度変化で故障することがあるためである。医薬品なども同様。
近年は商品の箱にタグを取り付けて、温度・湿度・衝撃などのデータをとり、温度管理を行う技術も登場するなど、物流における温度管理の技術は日々進化している。

〇株式会社低温の温度管理では

株式会社低温では、冷凍、冷蔵の食品を倉庫内にて保管しております。

詳しいサービス内容はコチラ!

冷凍倉庫内では、スーパーで売られているお弁当などに入れる電子レンジで簡単に温められる市販の冷凍食品や、コロッケや餃子などの加工食品、外食チェーン店様の食材などをお預かりしております。

株式会社低温の冷凍倉庫内、冷蔵倉庫内には温度記録計が設置されております。
温度記録計は、データとしてだいたい10分ごとの温度が記録として残っていきます。

冷凍庫の温度。よく冷えてます。

問い合わせがあったら過去に遡って温度記録を確認する事が出来ます。

過去の温度記録もしっかりデータ管理されています。

数字の表が表示され、印刷も可能です。

グラフでも温度の推移をみる事が出来ます。

また、温度異常を未然に確認する仕組みも御座います。

目視で温度を確認して温度異常が無いかを確認しています。

お客様により指定の記入用紙があるので、そこに目視で温度記録を時間ごとに記入しております。この際に異常があればすぐに設備会社へ点検の依頼をかける事が出来ます。

その他にも、冷凍機自体で温度異常を検知して、事務所に設置してある温度調整リモコンが点滅したり、すぐにわかる仕組みになっております。

お客様の大切な商品をお預かりしておりますので、品質劣化しない取り扱いが出来るように仕組みを構築していっております。

株式会社低温では、配送のサービス、発送代行サービスを行っております。

物流にお困り事が御座いましたら、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

~冷凍・冷蔵の物流専門会社~  
在庫管理・梱包・配送まで低温にお任せ!


#温度管理

#冷蔵物流

#冷凍倉庫

#低温

この記事を書いた人

低温物流コーディネーター

低温物流コーディネーター

低温物流歴20年。運送部門、倉庫部門、営業部門に従事した低温物流のプロが物流をコーディネート。実際に携わってきた経験を元に、低温物流に特化した問題解決事例をご紹介します。