冷蔵配送とは
物流においては、取り扱われるものによって適した温度が区別されている。
そこで用いられる温度帯を大きく3つに分けたものを3温度帯と呼び、一般的に知られる常温・冷蔵・冷凍に分けられる。
その中で決められている温度帯は、必ずしも共通認識として統一されているわけではないが、だいたいの認識は以下のように決まっている。
常温→10~15℃・もしくは20℃(これをドライという)
冷蔵→5℃~‐5℃(これをチルドという)
冷凍→-15℃以下(これをフローズンという)
冷蔵配送は、この中でもチルド(5℃~‐5℃)の温度帯を維持して商品や製品を配送することを指す。
取り扱われるものとしては、ヨーグルトなどの乳製品、納豆などの発酵食品、生ハムや精肉、ちくわなどの練り製品、フルーツ加工品、調味料やドリンク類でもあてはまるものがある。
様々な運送会社で冷蔵配送は行われているが、それぞれに注意事項がある。
冷蔵配送に使用する梱包資材は、ダンボールが一番適している。
新鮮な魚などは発泡スチロールに入れて氷で覆うのも良い。
また、常温のままではなくあらかじめ冷却されているものでなくてはならないこと、よって冷蔵物の保管場所がないコンビニからの配達は難しい場合が多い。
受け取り側もすぐに受け取ってもらえないといけないことから、時間指定や受け取り側との連携が取れていることが必要となる。不在の場合、営業所で保管してもらえる会社もある。
【冷凍物流】について知りたい方はコチラ!
【冷蔵物流】について知りたい方はコチラ!
【低温物流】について知りたい方はコチラ!
〇株式会社低温の冷蔵配送では
車輌の荷室の予冷(あらかじめ冷して温度帯を保つこと)をしています。
保冷ケース(ジッパーケース)・保温用の毛布等の活用したり、冷凍の場合はドライアイスを使用する事もあります。
さらに、トラックの荷室を2層(冷蔵室と冷凍室)にしております。
・冷凍品が半解凍、再凍結したものがたまにある。
・外箱が湿っている、濡れている。水物(豆腐・こんにゃく・ドリンク・ヨーグルト等)が凍っていたりする。
・時間指定がわずらわしい。
などといったお困りのお客様がいらっしゃっいましたが、
・荷物がいつ届いても適用温度帯なので品質の保持が容易
・保管できるので大量仕入れに対応できる
といった株式会社低温のもつノウハウを使い、ほぼ、保管場所と同等の状態でお客様の手元に商品をお届けし
商品の腐敗を大幅に減少させることに成功しています!
まずはどんなことでも一度ご相談して頂ければと思います。お気軽に低温までお問合せ下さい
~冷凍・冷蔵の物流専門会社~
在庫管理・梱包・配送まで低温にお任せ!
#冷蔵配送
#冷蔵物流
#冷凍倉庫
#低温