物流用語辞典
株式会社低温のロゴを商標登録しました

低温物流の課題とは

低温物流の課題は、用いられる倉庫におけるイニシャルコストとランニングコストの負担や、フロン排出規制に対応するためのコスト負担、

これら一連の流れを行う上での専門的な知識と人材の必要性、高齢化に伴う人手不足など、数多くのものが挙げられる。

低温物流(コールドチェーン)のニーズは日増しに高まる一方で、これらの山積みの課題を解決しなければならない。

イニシャルコストとして挙げられるのは、通常の倉庫と比較して2~3倍はかかってしまう建設費が挙げられる。(断熱材や冷却システムなどの設備投資)

また長期にわたるメンテナンス費用や、温度管理に失敗した時に起きる商品ダメージのリスク、

そこに用いられる専門的な知識と人材にかかる人件費、これらがランニングコストとして挙げられる。

また環境問題が叫ばれる中で、温暖化対策に伴うフロン排出規制も大きな課題と言える。

安価なフロンガスは規制がかかった為、代替フロンやアンモニアを使用する方法もあるがそれには当然のごとくコストの負担が発生する。

このように設備におけるコスト負担が大きいため、冷凍・冷蔵倉庫運営は「装置産業」とも呼ばれている。

また、コストをかけて出来上がった倉庫には更に、物流機能を持たせるための「温度管理機能付きのトラック」や、取り扱う商品ごとに異なる「管理ノウハウ」も必要となる。

これらを踏まえ、低温物流における課題をまとめると以下の通りになる。

・イニシャルコスト&ランニングコストの負担

・働き手の高齢化&人材不足

・物流への配慮に対応していないまちづくり

・サプライチェーンのグローバル化に対応すること

・eコマース発展に伴う商流の変化

・国内需要の変化&国内産業のサービス経済化

・労働環境の変化&環境規制強化への対応

・未知の大規模災害の発生リスクへの備え

・燃料費や電力料金の負担増



~冷凍・冷蔵の物流専門会社~
在庫管理・梱包・配送まで低温にお任せ!

#低温物流の課題

#冷蔵物流

#冷凍倉庫

#低温

この記事を書いた人

低温物流コーディネーター

低温物流コーディネーター

低温物流歴20年。運送部門、倉庫部門、営業部門に従事した低温物流のプロが物流をコーディネート。実際に携わってきた経験を元に、低温物流に特化した問題解決事例をご紹介します。