物流用語辞典

ケースピッキングとは

ケースピッキングとは、ピッキングの中でもケース単位で商品をピッキングしていく方法を意味する。

そもそもピッキングとは、出荷前の商品が保管されている倉庫や工場などで伝票や指示リストの内容に沿って商品をピックアップし、

次の作業(検品や梱包)を担当する人へ受け渡すことを言う。ピッキングは英語で「摘み取り」「採集」という意味を持つ。

ピッキング方法は様々あり、大きく分けると摘み取り方式と種まき方式に分けられる。

摘み取り方式は、発送先ごとに準備された伝票に基づいてピッキングしていくもので、ひとつの発送先に対して商品が複数必要な場合に適した方法である。

紙伝票の他にハンディターミナルを用いて行うデジタルピッキングというものもある。

種まき方式は、まず特定の商品を集めた後に複数の発送先ごとに仕分けていく方法で、

ベルトコンベアにて流れてくる商品の中から伝票の指示にある商品をピックアップしていく。この方法はトータルピッキングとも呼ばれる。

ケースピッキングをより効率的に行うために、ロボットを用いた自動ピッキングを行っている企業もある。

自動ピッキングの実現によって人件費削減・ミス削減のようなメリットが得られる。

ケース(箱)単位で行うケースピッキングに対する方法として、ピースごとに出荷するピースピッキングというものが挙げられる。

ピースピッキングについてコチラ!

 

~冷凍・冷蔵の物流専門会社~
在庫管理・梱包・配送まで低温にお任せ!

#ケースピッキング

#冷蔵物流

#冷凍倉庫

#低温

この記事を書いた人

低温物流コーディネーター

低温物流コーディネーター

低温物流歴20年。運送部門、倉庫部門、営業部門に従事した低温物流のプロが物流をコーディネート。実際に携わってきた経験を元に、低温物流に特化した問題解決事例をご紹介します。